当院について

当院について

About

当院が大切にしているポイント

寺田町駅近くにある寺田町おとなこども歯科矯正歯科では、以下の4つを大切にしております。

    1家族みんなで来院可能

    親子三人でセサミストリートの人形を抱えて話す姿

    1家族みんなで来院可能

    土足の医院ですのでベビーカー(車いす)のまま入れます。
    待合には広いキッズスペース、トイレにはオムツ交換台、ご家族で来院されたら、ベビーカーのまま入れる広いキッズスペース付きの個室診療室に入っていただけます。
    お子様をベビーカーに乗せたまま一緒の個室で安心して治療が受けられます。

    2カウンセリング診療

    歯科医師がモニターを指しながら患者に説明する姿

    2カウンセリング診療

    当院では、初診患者さんにはカウンセリングの時間を確保し、診察前にプライバシーに配慮した個室でしっかりとお話を聞かせていただきます。
    些細なことでも構いませんのでしっかりとお話を聞かせていただき患者さんが考える理想のお口の状態に向けて治療をしていきます。

    3丁寧な対応

    受付で患者さんから診察券を受け取るスタッフ

    3丁寧な対応

    口腔内写真、レントゲンを用いてお口の状態を詳しく説明させて頂きます。
    スタッフ1人1人が患者さんの目線に立ち、親身になって対応させていただきますので、疑問に思うことはお気軽にご相談ください、どんな細かなことでもお答えいたします。
    当然のことですが、事前の説明なしに治療に入ることはありません。

    4徹底した衛生管理

    スタッフがユニットの椅子を丁寧に清掃している姿

    4徹底した衛生管理

    医療の現場では、B型肝炎、HIVなどウィルスへの院内感染予防対策が欠かせません。当院では。
    徹底した衛生管理を実施するために、日本よりも厳しい「ヨーロッパ基準」に準じたハイレベルな衛生管理を実践しています。
    歯を削るドリルもドイツ製の専用メンテナンス機を導入するなど、患者さんにより安全な治療を提供する事を心がけています。

    院内感染の取り組みの一部
    ・治療器具は患者さん毎に個別滅菌を実施
    ・ヨーロッパ基準の専用滅菌器で完全滅菌、消毒
    ・患者さん毎にドリルを洗浄、滅菌
    ・可能な限り使い捨て製品を使用

    5最新設備、技術での治療

    歯科医師がマイクロスコープを除きながら治療する姿

    5最新設備、技術での治療

    日々進化する最新医療機器や技術を常に取り入れて最善の治療を行います。
    最新のレントゲン装置
    デジタルレントゲンですので従来のレントゲンより放射線量も大幅に軽減しています。
    従来のレントゲン画像より鮮明になりますので、より詳しい診断が可能となります。
    また精密な治療を行う上で欠かせないCTもありますので3次元画像で立体的な診断も可能となっております。
    手を抜かず、徹底した精密な治療
    当院ではライカ社の歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を用いて最大20倍の倍率で裸眼では困難である精密な治療を行います。
    また、動いてしまいマイクロスコープでの治療が困難な患者さんはメディカルプログレス社の拡大鏡を用いて裸眼では見えない精密な治療を行います。
    手間のかかる根の治療も丁寧に行います。
    他院より若干時間はかかるかもしれませんが、すぐ諦めて抜歯ということはありません。
    メタルフリー
    当院では世界初の100%セラミックのジルコニアセラミックインプラント Z-systemsを採用していますので、金属を全く使わない本当の意味のメタルフリーの治療が可能です。
    全員が技術・知識の向上を目指して
    当院のメンバーは全員が常にが技術・知識の向上を目指して学び続けています。
      全員で良質な治療を提供することを使命としています。どうぞ、安心してお任せ下さい。
    最善の治療
    設備・技術・知識を活かして「むし歯だからすぐ削る」「歯を失ったからインプラント」という治療ではなく、全体的かつ長期的に歯を守りつつ患者さんの理想とするお口にする最善の治療を行います。

    6行きたい!場所

    歯科医師と子供がハイタッチしている姿

    6行きたい!場所

    残念ながら子どもたちにとって、歯医者さんは①こわい②いたい③行きたくないの三拍子が揃ったイメージです。そのまま大人になって苦手に感じている人はとても多いので、まずは子どもたちが歯医者に慣れるところから始めて行きましょう!!
    ”こわい”への対策
    ★いわゆる白衣を着ません。
    以前はどの病院でも先生は白衣でした。
    【白衣】=【こわい】というイメージをみなさん持たれていると思いますので、近年はスクラブという色も形も白衣のイメージとは違うものを着て怖くないように見せてきましたが、それも定着してしまっているので、当院ではセサミストリートのキャラクターの付いた服をユニフォームとしました。
    従来の歯科医院のイメージと違い戸惑いもあるかもしれませんが、新しいスタイルで楽しく通えるようにします!!
    ”いたい”への対策
    要は麻酔の注射がいたいから、大人も子どもも歯医者に行きたくありません。
    当院では、注射の前に表面麻酔を使い針が刺さる痛みを減らします。
    また蚊の刺し口からヒントを得た極細の注射針を使い針が刺さる痛み自体を減らします。
    麻酔の薬液は体温と離れているほど、痛みを感じるので麻酔薬を温め痛みを軽減します。
    麻酔薬を注入する速度が速いと痛みが強くなるので電動注射器を使いゆっくりと薬液を注入して痛みを減らします。
    また不安な状態だと平静時に比べて痛みを感じやすいので笑気ガスという非常に安全性の高い気体を使い、気分を落ち着かせ痛みを感じにくくすることも可能です。
    ”行きたくない”への対策
    当院では広いキッズスペースで遊んだり絵本を読みながらリラックスができセサミストリートのキャラクターと共に楽しい雰囲気を作り【こわくない】【いたくない】医院にしています。
    頑張ったお子さんにはご褒美があり、また【行きたい!】場所にしていきます。

院内のこだわり・設備をご紹介

    • ベビーカーのまま入れます!
      院内をベビーカーで移動している風景
      院内は土足対応で、バリアフリーとなっていますので靴を脱がずにベビーカー、車イスのままお入り下さい。
    • たくさんの絵本!
      大きい本棚と子供が読書する姿
      キッズスペースにたくさんのおもちゃと小さなお子さんから楽しめるように様々な子供向けの本(200冊以上)を用意しましたのでお好きな本を選んでリラックスした気分でお待ち頂けます。
    • しっかりとお話を聞きます!
      カウンセリングルームで歯科衛生士と患者が話している姿
      初診患者さんにはカウンセリングの時間を確保し、診察前にプライバシーに配慮した個室でしっかりとお話を聞かせていただきますので、些細なことでも構いませんのでしっかりとお話を聞かせて下さい。
    • 最新のレントゲン装置
      男性が歯科用レントゲンを撮影している姿
      デジタルレントゲンですので従来のレントゲンより放射線量も大幅に軽減しています。
      従来のレントゲン画像より鮮明になりますので、より詳しい診断が可能となります。
      また精密な治療を行う上で欠かせないCTもありますので3次元画像で立体的な診断も可能となっております。
    • しっかりとした説明
      患者の治療中、歯科医師がモニターを見せながら説明している風景
      口腔内写真、レントゲンを用いてお口の状態を詳しく説明させて頂きます。
      疑問に思うことは、どんな細かなことでもお答えいたします。
      当然のことですが、事前の説明なしに治療に入ることはありません。
    • 精密な治療!
      メガネに拡大鏡が付いた、治療用拡大鏡
      当院ではライカ社の歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を用いて最大20倍の倍率で裸眼では困難な精密な治療を行います。
      また動いてしまいマイクロスコープでの治療が困難な患者さんはメディカルプログレス社の拡大鏡を用いて裸眼では見えない精密な治療を行います。
    • メタルフリー!
      メタルフリーインプラントのパーツ
      当院では世界初の100%セラミックのジルコニアセラミックインプラント Z-systemsを採用していますので、金属を全く使わない本当の意味のメタルフリーの治療が可能です。
    • 広い診療室!
      寺田町おとなこども歯科矯正歯科の広い治療個室
      ベビーカーのまま入れる広い個室を用意しました。お子様をベビーカーに乗せたまま一緒の個室で治療が受けられます。
    • 広いトイレ!
      トイレ内のおむつ交換台でおむつ替えをしているお母さん
      オムツ替え台のある広いトイレです。除菌クリーナーやお尻ふきを設置しておりますのでご自由にお使い下さい。
    • 無痛治療を目指します!
      笑気麻酔装置を付けている患者と機械を操作する歯科医師
      笑気麻酔を使用して不安に思う気持ちを弱めることも可能です。
      まず表面麻酔で針が刺さる痛みを取り除き、電動注射器で一定の圧でゆっくりと麻酔薬を入れることで痛みを減らし、麻酔薬は冷たいと痛みが出やすくなるので加温して体温に近づけます。
      そして極細の注射針を使用し、なるべく痛みを感じないように注射をします。
    • 自動精算機
      自動精算機の前で受付スタッフが患者さんに説明する姿
      クレジットカード、QRコード決済が利用可能です。
      保健診療、自由診療どちらでもご利用可能です。
    • 徹底した衛生管理
      滅菌器から治療器具を取り出す手元
      医療の現場では、B型肝炎、HIVなどウィルスへの院内感染予防対策が欠かせません。
      当院では、徹底した衛生管理を実施するために、日本よりも厳しい「ヨーロッパ基準」に準じたハイレベルな衛生管理を実践しています。
      歯を削るドリルもドイツ製の専用メンテナンス機を導入するなど、患者さんにより安全な治療を提供する事を心がけています。
      院内感染の取り組みの一部
      • ・治療器具は患者さん毎に個別滅菌を実施
      • ・ヨーロッパ基準の専用滅菌器で完全滅菌、消毒
      • ・患者さん毎にドリルを滅菌、洗浄
      • ・可能な限り使い捨て製品を使用

    院内設備

    マイクロスコープ
    マイクロスコープ
    (ライカ M320-D)
    • マイクロスコープ
      マイクロスコープ
      (ライカ M320-D)
    • 歯科用診療台
      歯科用診療台
      (シグノ T500)
    • 口腔内スキャナー
      口腔内スキャナー
      (iTero)
    • SMT唾液検査
      SMT唾液検査
    • ポータブルデンタルレントゲン
      ポータブル
      デンタルレントゲン
    • 歯科用根管長測定器(ルートZXmini)
      歯科用根管長測定器(ルートZXmini)
    • ダイアグノデントペン
      光学式う蝕検出装置
      (ダイアグノデントペン)
    • ニプロジェクト2
      歯科麻酔用電動注射
      (ニプロジェクト2)
    • 笑気吸入鎮静器
      笑気吸入鎮静器
      (サイコリッチ T-70)
    • パイオキュアー
      歯科用フッ素イオン導入装置
      (パイオキュアー)
    • TR-ZX2
      治療用モータ(TR-ZX2)
    • ガッターカット
      ガッターカット
    • ペンンキュア2000
      光照射器
      (ペンンキュア2000)
    • 電気メスプログ
      電気メスプログ
    • みずいらず
      みずいらず
    • スマートクレーブ
      滅菌器
      (スマートクレーブ)
    • ルブリナ2ハンドピースメンテナンス
      ルブリナ2ハンドピース
      メンテナンス
    • AEDサマリタン
      AEDサマリタン

    ドクター紹介

    歯科医師 中山 順尭

    ドクター紹介

    歯科医師 中山 順尭

    はじめまして。
    生野区の寺田町駅近くにある「寺田町おとなこども歯科矯正歯科」歯科医師の中山 です。

    当院は「楽しく通いながら健全に育って欲しい」という想いから、こどもが通いたくなる歯医者を目指しています。

    大人には出来ることでも、こどもには出来ないことが沢山あります。だからこそ、大人の私たちがこどもの目線になって考えてあげることが重要です。

    当院には大人が工夫を凝らし考えた、子どものための治療への導入ノウハウがあります。
    「子どもができる事 = 大人にも楽にできる事」と考え、こどもを中心にしながらも大人にも優しく寄り添った歯科治療を提供していきます。

    歯科医師を志したきっかけ

    父が歯科医師をしていて、その姿に憧れたのがきっかけですね。父は自宅とは別の場所で仕事をしていたので、僕も職場にしょっちゅう行っていたわけではないのですが、子ども心に仕事をしている父がかっこいいと感じていました。小学校低学年の頃には、将来は父のような歯科医師になりたいと思っていました。医師にも興味はあったのですが、小さいころから歯科医師をめざし。それが狙えるように中学高校と勉強も頑張って、大学の歯学部に進学しました。


    デンタルマガジン第190号掲載
    ドクターズファイル No,29267

    歯科医師 上垣 公彰

    ドクター紹介

    歯科医師 上垣 公彰

    歯医者嫌いのこどもを無くしたい。
    それには虫歯にしないことが1番の近道です。
    当院の楽しい、また行きたい、と思う
    虫歯をつくらない方法を体感してください。

    所属・資格等
    厚生労働省認定 臨床研修指導歯科医
    • 名古屋第一赤十字病院臨床研修修了歯科医
      大阪赤十字病院登録医 
    • 大阪府歯科医師会
    • 日本歯科医師会
    • 生野区歯科医師会
      大阪府警察協力歯科医
      大阪けいさつ病院登録医
    日本歯科医師会認定 産業歯科医
    日本歯科医師会生涯研修事業修了
    日本糖尿病協会登録歯科医
    愛知学院大学歯学部大阪府同窓会 理事
    国際東洋医療学院 元非常勤講師
    日本スウェーデン歯科学会 口腔感染症予防外来認定医
    日本スウェーデン歯科学会 光学印象士
    日本スウェーデン歯科学会 CARIESPRO
    日本スウェーデン歯科学会 PERIOPRO
    日本スウェーデン歯科学会 SOLVPRO
    乙種防火管理者
     大阪市歯周病検診取扱医療機関
    ブーステクター提携歯科
    歯髄細胞バンク認定施設
    Saliva   Checker(サリバチェッカー) 提携施設                   
    歯の妖精 TOOTH FAIRY 参加
    MEDIS-HPKI  Qualification Certificate
    invisalign CERTIFICATE
    Z-SYSTEMS ceramic implants CERTIFICATE
    JAMS セデーショントレーニングコース修了
    J-STOP 禁煙治療・支援のための指導者トレーニング修了
    認知症対応力向上研修 修了    
    その他 多数

    アクセス

    医院名
    寺田町おとなこども歯科矯正歯科
    休診日
    日曜日・火曜日祝日
    住所
    〒544-0024
    大阪府大阪市生野区生野西2-7-25
    最寄り駅
    JR寺田町駅・徒歩3分
    各線 天王寺駅・徒歩15分
    バス停「源ケ橋」下車・ 徒歩1分
    (大阪シティバス13号と30号)
    駐輪場
    あり
    駐車場
    なし
    近隣のコインパーキングをご利用ください
    診療時間 日/祝
    9:30〜18:00
    最終受付17:30
    18:00〜20:00
    最終受付19:30

    当院の施設基準

    • 医療DX推進体制整備加算(医療DX)
    • 初診料(歯科)の注1に掲げる基準(歯初診)
    • 歯科外来診療医療安全対策加算1(外安全1)
    • 歯科外来診療感染対策加算1(外感染1)
    • 歯科治療時医療管理料(医官)
    • 在宅患者歯科治療時医療管理料(在医官)
    • 歯科口腔リハビリテーション料2(歯リハ2)
    • 手術用顕微鏡加算(手顕微加)
    • 歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算(歯技連1)
    • 歯科技工士連携加算2(歯技連2)
    • 光学印象(光印象)
    • CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー(歯CAD)
    • 歯周組織再生誘導手術(GTR)
    • 歯根端切除手術の注3(根切顕微)
    • クラウン・ブリッジ維持管理料(補管)
    • 酸素の購入単価(酸単)